トピックス
●図書館の司書さんが選ぶ 第11回「シニア川柳」募集
●《新着》シニア活動のススメを更新しました(2023年7月5日更新)
●令和4年5月1日(日)より土曜日、日曜日の窓口での相談が予約制となります
●ウォーキングで楽しく健康に!
5月18日、25日、6月1日の3回にわたって「春の初心者ウォーキング講習会」を開催しました。
初回はウォーキングの基礎を学習し、2回目は磐井川周辺をウォーキング、最終の3回目は真湯遊歩道と猿跳古道をウォーキングしました。
ウォーキングの姿勢や靴の履き方など基礎を学んでからのウォーキングでは、普段は気付かない景色に触れたり、参加者同士が交流したりと、ウォーキングならではの発見や楽しさを感じることができ、「今後もウォーキングを続けたい。」と好評でした。
●図書館の司書さんが選ぶ 第10回 シニア川柳入選作品発表!!
「図書館の司書さんが選ぶ 第10回 シニア川柳」の募集には、北海道から鹿児島県まで、36都道府県から総人数197名539句の川柳が寄せられました。
今回のお題は「習う」と「約束」でしたが、今回もたくさんのご応募をいただきました。
入選作品は、一関市立図書館の司書さんによる選考が行われ、次の通り決定しました。
なお、表彰につきましては、シニア活動プラザのこのホームページに入選者と入選作品を掲載し、表彰状と副賞の発送をもって代えさせていただきました。
ご応募ありがとうございました。
☆大賞作品☆
「趣味俳諧 言えば徘徊 間違われ」 | 埼玉県 ろんちゃん | 76歳 |
---|
「指切りした 妻の指も 節くれて」 | 東京都 吉岡 敏郎 | 80歳 |
---|---|---|
「玉手箱 開けずに百まで 共白髪」 | 一関市 ミキちゃん | 69歳 |
「忘れ方 習いもせずに よく覚え」 | 山梨県 佐高 源 | 78歳 |
「ドタキャンを されて良かった 忘れてた」 | 神奈川県 ひろP | 58歳 |
「指切りの 針千本に 孫が泣く」 | 神奈川県 ついにジー | 69歳 |
「声高く 習う詩吟で 有酸素」 | 一関市 小野寺 健一 | 95歳 |
「孫に脛 かじらせ習う スマホ術」 | 神奈川県 中年やまめ | 75歳 |
「約束を 覚えていたのは スマホだけ」 | 一関市 黄昏ねずみ | 74歳 |
「字を習い 綺麗に書いた 遺言書」 | 大阪府 恒 | 80歳 |
~司書さんによる講評~ ・シニアならではの良さがどの作品にも出ていて、クスリとしました。
・これからの人生を前向きにとらえたものを選びました。
・シニア川柳と言いつつも、どうにも身に覚えがあるような内容ばかりです・・・。
・「亀の甲より年の功」ということばが浮かぶ名句ぞろいでした。
・どちらを選ぶか迷う作品がありました。
・家族や仲間など、様々な人と人の繋がりを感じさせる句が多く、人との結び付きを通して生きがいや喜びを感じられる社会であってほしいと感じました。
・様々な情報に触れ、素晴らしい作品を作られますようご期待いたします。
「一関市シニア活動プラザ」とは
社会参加・社会貢献を求めているシニアの皆さんに対し、活動のきっかけづくり、活動団体の支援や仲間づくりを応援します。
「退職後、時間ができた。地域の方と知り合うきっかけが欲しい。特技を活かしてみたい。社会活動をしてみたい。仲間が欲しい。自分の経験を活かしてみたい。地域に貢献したい。」など、文化・防災・環境・青少年の健全育成・国際交流・まちづくり・健康・福祉など様々な分野について、シニアの皆さんのチャレンジを応援する総合窓口です。
-こんな方をお待ちしています-
◇自分と共に活動していく仲間が欲しいと考えている方
・何をしたら良いか分からない。
・時間があるので何かしてみたい。
◇地域や社会に貢献する事業を立ち上げたいと考えている方
・これまでの経験を活かしたい。
・何か社会に貢献したい。
◇目的のため、仲間とともに集まりたい方
・何かをやりたいが、みんなで集まる場所がほしい。
◇近隣のボランティア活動・市民活動などの情報が必要な方
・市内や町内会等で地域に根ざした活動している団体やグループを知りたい。
◇退職後、自分の経験を活かし地域の役に立ちたい方
・何かを学んだり活動するきっかけが欲しい。